情報系大学に通う予定の奴の備忘録

情報系大学に通う予定の奴の備忘録

気ままに趣味だったり学習記録などを綴りまくります。

通信制高校卒業!発達障害を見つめ直すことになった3年間。

こんにちは。ハルちんです。

今日は自分の話をしたいです。
ただいま高校3年生。あと1ヶ月もしないうちに高校生活は終わりを告げようとしています。

 

f:id:harumikurin:20210212182747p:plain

 

私は通信制の高校に在学していました。
高校生活3年間の経験やらを書いていこうと思います。

 

 

軽く自己紹介

中学の時になんやかんやあり不登校に。
心療内科にて発達障害PDDと自閉症の傾向があると診断。
人間関係築くのめっさ苦手。細かい作業大好き。

 

通信制高校に入学した理由


単刀直入に言うと「進学できる高校がなかったから」ですかね。笑
中学の半分行ってなかったので、まず都立高校は登校日の問題で無理でしたね。精神状態も進学を考えるほど健康的ではありませんでした。
親が高校は出ておいたほうが良いと、手続きなどを全て済ませてくれたことには感謝です。

 

 

通信制高校在学中は精神的にも安定


私の高校の場合は医師からの登校が難しい旨の診断書があれば行事以外の登校日は免除される通信制高校でした。
ですので登校するのは1年間に10日間位で、当時の私には精神衛生上すごくよかったです。勉強もだんだんと取り掛かれるようになっていき、少しずつですがうつ状態からも脱却が叶いそうでした。
たまにある学生同士での遠足的なものは最後まで苦手だったけど、今となってはまあまあの思い出です。

 

アルバイトもやってみた


通信制高校って自由で、与えられた勉強を終わらせて試験に臨んで合格さえ勝ち取ればいいだけなんですよ。(あくまでも私が通っていた高校はそうでした)
だから時間がたくさんあるわけです。だから趣味を存分に楽しみたかった私ですが趣味に費やすにもお金がない!!!!!そうだ、アルバイトしようってことで初バイトはセブンイレブンの店員をしました。

 

これ今振り返ると無謀なチャレンジしたなと我ながら思いますよ、ホント。マルチタスク命なコンビニ店員を始めてまたまた息苦しくなる毎日。1年半ほどアルバイトを続けたんですが、また朝起き上がれなくなるまで自傷するまで自分を追い詰めてしまいました。


そう、やはり人一人と話すのにも精神的な体力を使ってしまう苦手分野のお仕事は向いていませんでした。でも接客自体のお仕事以外、たとえば品出しや検品、清掃は大好きでした。任されるとルンルンで仕事をしていましたね。
セブンイレブン店員は結局1年半ほどで辞めて、それからは貯蓄もあったので悠々自適に勉学と趣味に時間を費やしていたんですが……。

 

大学に行ってもっと勉強がしたい!!と3年生の夏休み頃考え始めたときに、進学できるお金がないことに気づきました。
アルバイトしなきゃとの思いで探した時給が高い接客アルバイトに行き着き、今現在もそこでバイトしています。あ、もうあと2週間で辞めるんですけどね。

 

累計2年くらい接客バイトしていて分かったのは、とことん向いていないこと。
黙って一つのことに集中する作業に向いていることがわかりました。このことを自分が実感すること・気づくことができたので決して接客バイト経験は無駄なことではなかったように感じています。

 


でも足枷は重くなった


幼稚園、小学生、中学生と発達障害精神疾患の知識や配慮がない環境で育った記憶、いじめられた記憶で元々"そこ"につながれていた私の足枷は、アルバイトでの失敗経験を通じてさらに重くずしりと私の四肢に刻み込まれました。


いま過去に戻って過去の自分に接客バイトを薦めるかと聞かれたらしないと言いますが、今その記憶を消したいかと聞かれたら消したくないというと思います。人の心って不思議ですね。

 

ひとつ言っておきたいことがあるんですが、発達障害にあてはまる方が全員接客バイトに合わないということではなくて、私の生きてきた経験上・適正上・障害の特性上合わなかったということだと思います。
発達障害はひとりひとり突飛した特性が違うので、向き不向きも激しいみたいですしね。


しかし、どんな職業でも一番肝心なのは周りの支えです。
セブンイレブン店員の時には気が合う主婦さんがいて、その方と一緒のシフトの時には気が楽で出勤が楽しみだったのを覚えています。

最初から発達障害のことをオープンのして働くというのも、ひとつの手段として視野に入れておいても良いのではないでしょうか。

 

 

通信制高校在学中に感じたこと


よく見るのが通信制高校から大学進学ってできないの?という疑問。
ぜんっぜんそんなことないです、むしろ自由な時間を使って3年間必死に勉強して誰もが知る大学へ進学した先輩方を見てきました。

アルバイトも精力的にたくさんできるし、趣味など自分の好きなことを突き詰めていける形態な良い学校だったと感じています。


自分で自分に鞭を叩き続けられる自立精神がないと卒業ができない、もしくは自分が成長できないのでそこだけは身を引き締めて毎日を過ごしていきたいですね。


通信制高校という人のつながりを一旦遮断できる場で、私の心はすごく治癒しましたし、大切な友人や母親の存在の大きさが感じられましたね。
発達障害は自分の特性や苦手なことをどう回避するか、どう対策するかを把握しているだけで本当に楽です。高校生活3年間でそのような自己分析も少しずつ進んで、日常生活もだいぶ楽になったように思えてきました。

 

 

いま学校がつらいという方へ


たいそうな理由がなくとも学校が嫌い、行きたくないと悩んでいる方いらっしゃいますよね。
どんな理由であれこころのサインを見ないふりすると、絶対にいつかボロが出て日常生活に支障が出てきます。そうならないためにも、最悪の事態にならないためにも自分が信頼できると思った方に相談してみてください。
通信制高校に入学、転入するというのも選択肢です。自分で幸せだと思える道を選んで進んでくださいね。

 

www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

【銀魂 THE FINAL】号泣注意!改めて制作陣らの銀魂愛が伝わる神映画。

こんにちは!
ハルちんでっす。

 

昨日(1/8)は何の日でしょうか。
そう、映画銀魂 THE FINALの公開日です。


もう小学生の頃から見てきた銀魂の大ファンである私は、公開初日朝っぱらから映画館へ行ってきました!

wwws.warnerbros.co.jp

 

 

 

 支離滅裂な感想的なもの

 

もう本当に簡潔に言うと"感動"でした。
あのシーンは何回見ても泣いちゃうよ…。

昨日は余韻に浸って何も手につかなかったよ…


本編は原作がベースとなっていてアニメオリジナルも入っているみたいで、演出が原作とはかなり違うところもあり、それがまたアニメ版の楽しみ。

 

ネタバレは絶対にしたくない人なのであまり詳しくは話しませんが、あるキャラクターの死が本当に苦しくてむせかえるようにボロ泣き。

 

銀さんがあまりにも不憫で、共に師匠を愛した友を自分の手で殺めなくてはいけないのと、いつもは表情筋ゼロみたいな死んだ魚の目をした男が、最後の一突きをする際に涙だけじゃなくて普段内に秘めている感情を押し殺している表情がなんとも言えないやるせなさを私に与えました…(ここまでで息継ぎなし8秒)

あれ?十分ネタバレしてない?

 


ギャグも満天!
回想やらで感動シーンが来たと思えば急に汚物モザイク来たり。
本当感情が追いつかなくなる銀魂らしいスピード感でした笑

 

全体的に作画もすごく綺麗でした!
アニメ制作に関わった方全員に感謝申し上げたい!ありがとうッ!


主題歌担当のSPYAIRさんと挿入歌を担当されたDOESさん、やっぱりかっこいぃー(^ω^≡^ω^)
道楽心情とかリズミカルにノリノリで聴けますよ、歌詞もまさに銀魂にぴったりで戦闘シーンに合ってました。

SPYAIRさんの主題歌、轍も言うことなしかっけぇ。
こちらは明るい曲調で銀魂のフィナーレに華を添えてくださいました。

 

戦利品


入場特典はまさかの空知先生が描いた鬼滅の刃ポストカード。
私は銀さん(?)のでした⤵︎ ︎

f:id:harumikurin:20210109101937j:plain

フィルム風シールも1番欲しかった種類が1回目から出て驚き。こりゃついてるぜ!(舌出しベロン)

きんたまのやいば

 

パンフレット

パンフレット

パンフレット800円安くない?
フルカラーで藤田監督と宮脇監督、プロデューサーの対談やキャラクターデザインも今回一新されているらしく、そちらもご丁寧に細かい所まで載っているので、すごく読み応えがありお得です!!

 

ピンバッジ

歴代映画ピンバッジセット

歴代映画ピンバッジセット



これは買うしか選択肢がないやつ。
歴代の劇場版のメインビジュアルがピンバッジになっています。
そのまま飾れるようにもなっており、ピンバッジに自分の指紋をつけることなど無く新品のままオタク部屋にお飾りできます!!!

机の上に置いて毎日ニヤニヤペロペロしようと思います。

 

 

なんだかこんな素晴らしい映画を見て気づいたんだけれども…。

銀魂って本当に最後なの!?

フライヤーとかに「今回こそは本当に最後です」的なこと書かれていたけど

嘘でしょ、また2~3年後に新章とか言って原作始まるんじゃねぇの?

とか思っていたけど本当に終わってしまいそうな気がしてならない…(´TωT`)

こればっかりは空知先生がどう出るかが方向性握っているけども、これまた楽しみな点でもある。

 

無理矢理まとめ

 

1回じゃ物足りない!
最低3回は見に行きたいな、うきうき。

こんなご時世だからバカ笑い、バカ騒ぎは現実ではできなかったけど心の中で1人で大笑いできたので良い年のスタートダッシュになりました。


あんまり銀魂知らないよーって方でも超安心なあらすじ付きだったので、銀魂の最後を見届けたいという気持ちが1mmでもある方にはぜひとも見に行ってもらいたいと、オタクの布教精神が働いてしまうとんでもなく最高な映画でした。

 

銀魂よ、永遠なれ。

北海道情報大学通信教育部の科目トライアルのお届け物。

こんにちは!ハルちんでっせ!

 

今回は北海道情報大学通信教育部のトライアル生に申し込んだわたくしが、

大学様から教科書や資料が届いたので開封してみたよ!という記事です。

 

f:id:harumikurin:20201127233204p:plain

 

サクッと学校紹介、トライアル生の簡単な説明、届いたものをちゃちゃっとまとめてみました。

 

今後トライアル生に申し込む方のお役に立てれば幸いです。

 

 

 

まず北海道情報大学とは?

 

すごい遡ってしまいますが、知らない方のためにも。

 

www.do-johodai.ac.jp

 

上のリンクは通学生のページですね。

大自然の中にある、なかなか雰囲気が良い大学。学費さえあれば行きたかったぜ…。

 

 

 

↓ そして私が進学予定の通信教育部のページ ↓

 

tsushin.do-johodai.ac.jp

 

どこでもパソコンで受けられるメディア授業がスクーリング認定されるので

なんとスクーリング(通学)しなくても卒業ができてしまうというすごさ。

 

通学生の先端経営学科・システム情報学科だと1年次122万円の学費が、

通信教育だと4年間で約100万円ですからね。驚きの格差がありますよね…w

 

それでも学びの範囲や単位取得の難易度みたいなのは通学生と変わらないみたいです。

 

 

 

科目トライアル生って何?

 

北海道情報大学通信教育部には便利なお試し学習制度があります。

1科目または2科目好きな教科を選びe-ラーニングして、実際に試験を受けて単位を取得することも可能です。

 

  • ちゃんと続けていけるのか不安
  • どのような学習体制なのか気になる
  • 自分に合っているかリーズナブルに確かめたい

 

入学をお考えで上記に当てはまる方、なかなかオススメ(・∀・)

 

tsushin.do-johodai.ac.jp

 

 

科目トライアルには特典がある

 

科目トライアルした後に正科生Aに入学することになった際の特典は以下の通り。

 

▶入学選考料1万円が免除となります。

 

▶科目トライアル生で修得した単位は、正科生A1年次入学、2年次編入学、3年次編入学に入学後、申請に基づき修得した単位数分を卒業単位として一括単位認定します。(教職単位としては認定されません)

 

▶科目トライアル生で受講した科目数分だけインターネットメディア授業の受講料が無料となります。

 

▶科目トライアル生で修得済みの科目を正科生Aで再度学習することができ、修得した単位はその単位も卒業単位として新たに認定します。また、教科書は同じ教科書を使って学習できます。(正科生Aで学習する際に教科書が変更された場合は、再度購入する必要があります)

                 ※http://tsushin.do-johodai.ac.jpから引用

 

うん、これは超お得。

 

 

科目トライアル生のお届け物

 

さて、やっと開封に来ました…w

 

私は1教科15,000円、情報リテラシーという科目のトライアルを申し込んでから、

2週間後くらいに教科書や学習の手引き、学生証などが自宅に佐川急便にて届きました。

f:id:harumikurin:20201127224044j:plain

届いた書類

f:id:harumikurin:20201127224102j:plain

学生証(すごいしっかりしていて驚き)

f:id:harumikurin:20201127224050j:plain

教科書

f:id:harumikurin:20201127224108j:plain

教科書はオールカラーで見やすい!


あとは学習のてびきに従い、無限大キャンパスにアクセスして書類に記されているパスワードを入力するとマイページに入ることができます。

 

そこから講義を見たり、課題を提出したりして単位取得への試験日に向けて勉強です。

 

 

まとめ

 

とてもお得に通信教育のお試しができる、北海道情報大学の科目トライアル生。

 

私はこの科目トライアルに申し込むときに戸惑いや不安があったのを色濃く覚えています。。。

 

今後科目トライアルを受けようか迷っている方へ少しでも、この記事がお役に立てていたらとても嬉しいです。

大学進学を決めた高校生がブログを始める理由。

 

はじめまして、ハルちんです。

 

ただいま高校三年生の冬、受験生さんも就職活動に励む方も大変ですよね。

周りの友人も大忙し。大変そうです(他人事)

 

 

私は様々あり、

北海道情報大学通信教育部に入学を決めました。

 

そしていい機会と思い、念願のブログ設立しました!

 

 

「うん…?待てよ…忙しい大学生にブログって必要?」

と思った方もいるんではないでしょうか。

 

いいえ。

 

ブログは学習のモチベーションを上げてくれたり、同じ目標を持った仲間とも会える最高なツールだと私は思います。

 

 

 

 ブログを設立した理由

 

タイトル通りなんですが大学入学を決めて、なぜブログを設立したのか。

理由はおおまかに3つ。

  • 学習を日々記録できるからモチベーションアップ!
  • 学習内容をアウトプットできる
  • 情報共有できる

 

ぱっと考えただけでメリットがたくさん思い浮かびます。

 

日々記録してやる気高める

 

例を挙げるとダイエットが分かりやすいかも。

 

例えば今日はランニングを2時間してその後に縄跳びを1時間半した。

ヘルシーな献立で食事制限を実施し、少ないカロリー摂取でも頑張った。

とメモに記録したとします。

 

なかなか痩せずに落ち込んでダイエットをやめようか迷っても、

このメモを見ればやる気が、少しでも再加熱するはずです。

 

“結果”を見て毎日モチベーションを自身で上げていく手法ですね。

 

やることリストよりも、このやったことリストを自分で整理することで

いままで通信制高校で3年間モチベーションを切らさずにやってこれましたし、達成感も味わえるので学びが楽しくなります。

 

学習内容をアウトプットできる

 

そうなんです!!一番のメリットは自分の言葉で学習内容を説明するから記憶にも残りやすくなるし、曖昧だったところは調べてからじゃないと説明ができないので独学力がつくところ。

 

それに自分の中で完結するんではなくて、他人に説明をするわけだから文章力も少々定着するのでは?と勝手に思ってる。

 

学習内容を定着させるためには必須なアウトプット作業。

ブログに記録すればどこからでも見れるし、振り返りもしやすいです。

 

私もこのブログを使い倒してやる!という意気込みで毎日奮闘します。。。

 

情報共有で知識と世界が広がる

 

私自身SNS上での情報発信?情報共有は初めての試みなのですが、

他のブロガー様だったりTwitterユーザー様のコメントや記事をいつも参考にさせていただいているので、私も情報発信側になりたい(切実)と思ったのもブログをはじめたきっかけです。

 

この機会にひっそりとTwitterも始めて、準備万端なのですよ。

 

 

まとめ

 

これからこのブログにお世話になります。(はてなブログさんありがとう)

ただのお気楽趣味ブログにならないよう、身を引き締めて勉学に励もうと思うゾ。

以上の3点が参考になったら幸いです。ならないと思うけど…w